アシスト・ルーバー®・逆流防止・左右整流・結露防止・マルチ気流・風向き固定法・引掛固定法
登録商標第5636628号/登録意匠第1481911号/登録実用新案第3174256/3183736/3214409号
このページは、アシスト・ルーバーと併用する空気清浄オプションを紹介しています。
アシスト・ルーバーの基本機能や効果は、製品情報をご覧ください。
多くのエアコンは室内の空気を吸い込み、プレフィルターでホコリをとってそのまま室内に吹き出していますが、花粉や細菌などの微粒子までは捕集できず、フィルターやエアコン内部を通り抜けた微粒子は、そのまま室内へ拡散します。
エアコンに負担をかけずに汚れを低減。大きな汚れはプレフィルターに任せて小さな粒子を集めるため、効果が長く続きます。
アシスト・ルーバーに微粒子捕集シートを装着すれば、風を流すついで空気中の汚れをキャッチ、薄いシート状のため気流が乱れず、吸い込みに負荷をかけないため、エアコンへの負担がありません。
飛沫などに含まれる微粒子はエアコンの気流で部屋全体に拡散するため、人が吸い込む総数の低減に貢献します。
微粘着式だから極小の微粒子も効率的に付着、PM0.1(1万分の1mm以下の超微粒子)にも対応します。
光が当たると強力な酸化力が生まれ、細菌などの有害物質を除去、半永久的な抗菌性を発揮します。
微粒子捕集シートは、花粉や細菌などの微粒子に特化した微粘着加工により効果が長く続くため、交換の手間やコストを抑えます。(アシスト・ルーバー1台分:月18~64円)
写真右は、天井埋込形エアコンに換算して約394万粒(※)の微粒子が付着したシートですが、まだまだ捕集する余地があります。※200倍の顕微鏡で目視可能なサイズの微粒子数
1ヶ月で127万粒、3ヶ月で394万粒の実験結果から、3ヶ月後も微粘着が機能していることが分かります。
微粒子捕集シート装着後は、付属の対策シールをアシスト・ルーバー本体に貼ることで、装着状況が一目で分かります。
微粒子捕集シートは空気を通すフィルター材のため、捕集した微粒子数と取りこぼした微粒子数を以下のような配置で測定し、性能を確認しました。
テスト方法:風向きは上下スイング、風量は中間、シート・取りこぼしフィルターの25箇所にて200倍の顕微鏡で目視可能なサイズの粒子数を測定し、シート面積に換算。
実測値を天井埋込形エアコン1台分に換算すると「1,270,312個/月」となり、総数「8,391,500個」の約15%に相当しました。このように効果を目視できる事も、微粒子捕集シートの利点です。
微粒子捕集シートには、初回ご導入用に台座シールなどがセットになったものと、交換用にシートのみのものがございます。アシスト・ルーバー本体とは別売です。
台座シールは微粒子捕集シートの貼り付けに使用しますが、粘着力が無くなるまで繰り返し使用できますので、2回目以降は、シートのみをお買い求めください。
52cmのタイプには、中央部2枚使用で2回(台)分お使いいただけます。
第1位
第2位
第3位
第4位
第5位
第6位
第7位
第8位
第9位
第10位