らくらく自動水栓ピタップは、蛇口に触れずに水を出したり止めたりできるので、水を流したままでの作業といった無駄を無くし、水の止め忘れも防止します。
また、手を触れることがない為、清潔&接触感染対策にもなり、安心して水を使用できます。
手動で今まで通りの使用もOK。節水&清潔なのに便利になる!工事不要の自動水栓です。
ピタップの下に手を近づけると、自動的に水が出ます。手を離せば瞬時に自動で水が止まります。
水を30秒使い続けると止水します。手を離して再び近づけると続けて使用できます。
水をためる場合などは、手動で水を出すことができます。もう一度押すと止まります。
前面スイッチで水を出した場合は、止め忘れても10分後に自動的に水が止まります。
水栓のハンドル・蛇口まわりには、施設内でも大変多くの割合で細菌やウイルスが付着しているといわれています。
せっかくきれいに手を洗っても水を止める時に汚れたハンドルに触れば、汚れの付着や感染の可能性もあります。
らくらく自動水栓ピタップの自動モードは完全非接触、水栓のハンドルを触る必要がないので、大変清潔です。
沢山の人が使用する施設でも安心して水道を利用することができます。
らくらく自動水栓ピタップは、食品衛生法の規格基準に基づく末端給水用具の溶出試験を実施し、全ての項目において規格を満たしています。(検査機関:株式会社信濃公害研究所)
食品工場様や飲食店様等で、溶出試験結果報告書の提示が必要な場合は、お申し付けください。
必要な部品や工具がフルセット、様々な蛇口に対応&カンタン取付!
工事不要ですぐにご使用可能な後付けタイプ。
手が汚れているときや両手がふさがっているときでも自動水栓なら手を近づけるだけ。手動機能もついてとにかく便利。
水栓のハンドルに手が届かないチビッコたちも踏み台いらずで楽しく
歯磨きや手洗いができます。
水栓の利用頻度が高い業務用途でご利用の際も、一般ユーザー様と同様に末永くご利用いただくため、保証期間の1年延長サービスを実施しております。(ご利用には製品登録が必要です)
延長保証期間も通常の保証と同様に、故障の際はメーカーによる検査・修理を行ないます。
・業務用途でご利用のお客様(法人サポートですが、業務利用は対象となります)
・サービス開始以降の現行品(製造番号104031またはID3606以上の製品)
図のように僅かな時間に流れた水の量を、4人家族の生活シーンを想定して実験・試算しました。
ピタップの使用で、意識せずに水のムダを防ぐことができます。
実験内容・試算条件 | 水を出している時間 | 節水量 (1日換算) |
|
---|---|---|---|
ピタップ なし |
ピタップ あり |
||
油多めの食器洗い/4人分 軽く水洗い→洗剤で洗う→すすぐ |
682秒 | 370秒 | 1日1回 312秒 |
油少なめの食器洗い/4人分 軽く水洗い→洗剤で洗う→すすぐ |
486秒 | 270秒 | 1日1回 216秒 |
手洗い/4人分 水洗い→石けんで洗う→すすぐ |
144秒 | 80秒 | 1日2回 128秒 |
歯磨き/4人分 うがいはコップを使用して2回 |
620秒 | 544秒 | 1日2回 152秒 |
水だけで顔洗い/3人分 両手で水をくみ4回洗う |
75秒 | 27秒 | 1日1回 48秒 |
石けんで顔洗い/1人分 3回水洗い→石けんで洗う→7回すすぐ |
119秒 | 35秒 | 1日2回 168秒 |
年間節水量 (5リットル/分) |
373760秒 31,146リットル |
◆そのほか料理中や帰宅時の手洗いうがいなど水を使う時にはいつでも節水!
◆自動で水が止まるので止め忘れ防止による節水効果もあります。
蛇口先端の形状と設置スペースをご確認ください。水栓メーカーや新旧問わずお使いいただけます。
泡沫水栓(外ねじ)
泡沫水栓(内ねじ)
先が膨らんだ丸型蛇口
(1)吐水口の中心から後ろへ8.5cm
(2)吐水口の下に目安として25cm以上の空きスペース
(1)はピタップ後端までの長さ、(2)はセンサーを正常に作動させるために必要な設置スペースとなります。
※形状例は一例です。上図の条件にあてはまる水栓には取り付け可能です。
次の種類の水栓は、構造上取り付けできません。
2ハンドルの混合水栓でご使用になる場合は、水か湯のどちらか片方だけを開けて使用してください。ただし温度調節装置がない場合は水だけで使用してください。
※逆止弁が付いていれば、湯水を混ぜて使うこともできます。
蛇口の先端にプラスチックの断熱キャップがついている場合、タイプや状態によっては水漏れや破損するなどして取り付けできない場合がありますので、事前にお問い合わせください。
上向きの吐水パイプでは、吐水口の中心から後ろへ8.5cm測ると吐水パイプに当たることがありますが、ピタップは後部が丸いため、パイプに接触せずに取付けられる場合があります。
ピタップの後部が水栓に当たる場合は、後部をずらして斜め向きに取り付ける必要がありますので、実際に型紙を当ててお試しください。
型紙印刷の際、印刷ダイアログの「ページの拡大/縮小」欄の設定を「なし」に変更して印刷してください。
約30秒間水を空流し後、泡沫金具を取り外します。
アダプターにホルダーキャップをのせ、コインで締め付けます。
本体をあてて、ホルダーキャップを締め付けたら完成です。
約30秒間水を空流し後、ホルダーキャップを蛇口に通します。
アダプターを六角レンチで全方向均等に締め付けます。
本体をあてて、ホルダーキャップを締め付けたら完成です。
当社オリジナル写真入り取付解説(無料)を商品とご一緒にお届けします。
ご注文欄は下記のリンク先に移動しました
第1位
第2位
第3位
第4位
第5位
第6位
第7位
第8位
第9位
微粘着繊維で微細なゴミも捕らえる空気清浄フィルター
第10位